消火設備工事職人の1日 ~人の命を守る仕事の現場から
こんにちは!有限会社臼田設備です。岐阜県加茂郡八百津町を拠点に、消火設備・配管工事を専門に行っている私たちの現場で働く職人の1日をご紹介します。
「消火設備工事って実際どんな仕事をしているの?」「職人さんの日常はどんな感じ?」そんな疑問をお持ちの方に、リアルな現場の様子をお伝えします。
朝6:30 – 1日のスタート
職人の田中さん(仮名・35歳)の1日は早朝から始まります。今日は愛知県内の工場で消火配管の設置工事が予定されています。
「この仕事を始めて10年になりますが、毎朝『今日も安全に、確実に』という気持ちでスタートします。私たちが手がける設備は、万が一の時に人の命を守る大切なものですから」
朝食を済ませ、作業着に着替えて、7時には会社に到着です。
朝7:00 – 朝礼と準備
会社での朝礼では、その日の作業内容、安全確認、天候チェックを行います。臼田設備では安全第一を徹底しており、作業前の準備を怠りません。
「今日の現場は高所作業があります。安全帯の点検、足場の確認をしっかりと」 現場監督からの指示を受け、必要な工具や材料を確認します。
持参する主な工具・材料:
- 溶接機器(アーク溶接用)
- 配管切断用工具
- 測定器具
- 安全装備一式
- 消火配管用パイプ・継手類
朝8:00 – 現場到着・段取り
工場に到着後、まずは現場の安全確認と清掃を行います。
「現場をきれいに保つことも職人の大切な仕事です。整理整頓された現場では、作業効率も安全性も向上します」
施工図面を再確認し、その日の作業工程を確定。既存設備との取り合いや、他の工事業者との連携も重要なポイントです。
午前9:00-12:00 – 配管工事
いよいよメインの作業開始です。今日は消火用スプリンクラー配管の設置工事。
主な作業内容:
- 配管ルートの確認・マーキング
- 図面通りの位置に配管を通すためのマーキング
- 建物の構造や他の設備との干渉チェック
- 配管の切断・加工
- 必要な長さに配管をカット
- 溶接用の開先加工
- 溶接作業
- アーク溶接による配管の接続
- 品質確保のための溶接条件管理
「溶接は特に集中力が必要な作業です。一つ一つの溶接部が水漏れや圧力低下の原因にならないよう、細心の注意を払います」
昼12:00-13:00 – 昼休憩
現場での昼食タイム。同僚や他の職種の職人さんとの情報交換も大切な時間です。
「現場では様々な職人さんと一緒に働きます。電気工事の方、建築の方、それぞれの専門知識を教え合うことで、自分のスキルアップにもつながります」
午後13:00-17:00 – 仕上げ作業と検査
午後は配管の接続を完了させ、仕上げ作業に入ります。
午後の主な作業:
- 配管支持金物の取付
- 配管を確実に固定するための支持材設置
- 地震時の安全性も考慮した施工
- 水圧テスト
- 完了した配管に水圧をかけて漏れがないかチェック
- 規定圧力での耐圧試験実施
- 清掃・片付け
- 作業エリアの清掃
- 工具・材料の整理
「水圧テストで『漏れなし』の確認ができた時の安堵感は格別です。でも同時に、この配管がいざという時に確実に機能することへの責任も感じます」
夕方17:30 – 1日の振り返り
現場作業を終え、会社に戻ってからは1日の作業報告書を作成します。
報告内容:
- 作業進捗状況
- 使用材料・工具
- 発生した問題点と対策
- 翌日以降の予定
「報告書は次の作業者への重要な引継ぎ資料でもあります。細かな気づきも記録しておくことで、工事全体の品質向上につながります」
消火設備工事職人のやりがい
田中さんに仕事のやりがいについて聞いてみました。
「この仕事の一番のやりがいは、人の命と財産を守る設備を作っているという誇りです。自分が施工した消火設備が、もしもの時に確実に作動して、一人でも多くの方の命を救えるかもしれない。そう思うと、日々の作業にも力が入ります」
「また、技術的な面でも常に学びがあります。建物の構造は一つとして同じものはありませんし、新しい技術や工法も次々と出てきます。経験を積むほどに、より効率的で確実な施工ができるようになる。この成長実感も大きな魅力です」
臼田設備で働く魅力
働きやすい環境づくり
- 残業時間の削減への取り組み
- 休日確保(週休2日制)
- 各種手当・福利厚生の充実
- 出張の頻度調整(希望に応じて近郊作業も可能)
技術向上支援
- 資格取得支援制度
- OJTによる丁寧な指導
- 経験豊富な先輩職人からの技術伝承
チームワーク
- 年齢層が幅広く(20代〜50代)、相談しやすい環境
- 仕事も遊びも一生懸命な社風
- 安全第一の職場文化
未経験の方へのメッセージ
「建設業未経験でも大丈夫です。私も最初は何もわからない状態からスタートしました。大切なのは、学ぶ意欲と責任感。技術は経験を積めば必ず身につきます」
「消火設備工事は専門性の高い仕事ですが、その分やりがいも大きく、手に職をつけることができます。人の役に立つ仕事をしたい、技術者として成長したいという方には、ぜひチャレンジしていただきたい仕事です」
おわりに
消火設備工事職人の1日をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
有限会社臼田設備では、現在消火設備工事スタッフ・溶接スタッフを募集しています。経験の有無は問いません。アーク溶接経験者は優遇いたしますが、未経験の方も大歓迎です。
岐阜県加茂郡八百津町を拠点に、東海三県から関東・関西まで幅広いエリアで活躍できる職場です。可児市などで求職中の方、建設業に興味をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
人々の命と財産を守る、使命感あふれる仕事を一緒にしませんか?皆様のご応募をお待ちしております。
お問い合わせ・応募について 有限会社臼田設備まで、お気軽にご連絡ください。見学や詳しい説明も随時承っております。
ただいま岐阜県加茂郡・可児市で求人中です!
〒505-0303 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志1885-1
電話:0574-43-4431 FAX:0574-43-4401
※営業電話お断り